ボディポジティブとは?
ボディポジティブは、
「どんな見た目でも、どんな体型でも、あなたはあなたのままで素晴らしい」
という考え方です。
太っていても、痩せていても、肌の色や年齢、性別にかかわらず、
“その人らしさ”が何よりも価値があると認める、多様性と尊重の文化です。
この考え方に出会い、心がラクになった人がたくさんいます。
あなたの中の“本当の自分”を、大切にする第一歩をここから。
ボディポジティブの定義・歴史・誤解されがちなポイントを見る
代表理事メッセージ
「“私なんて…”とつぶやいていた私が、今ここに立っています。」
私自身、長い間、自分の見た目が嫌いで、自分自身を責め続けてきました。
太っていること、周りの視線、うまく言葉にできない気持ち……
「私なんて生きている価値がない」
そう思い込んで、心も体も深く傷つけてきました。でも、心理学と出会い、“セルフラブ”という考え方を知り、そして【ボディポジティブ】という言葉に出会ったとき、「そのままの自分でいいんだ」と、初めて自分を許すことができました。
私のように“自分が嫌い”な誰かが、少しでもラクになれる場所をつくりたい──そんな思いから、このボディポジティブ協会を立ち上げました。
ここは、自分を嫌いな人が、自分を愛せるようになるための場所です。
比べるのではなく、取り繕うのでもなく、「あなたはあなたのままで素晴らしい」と、胸を張って言える社会を、一緒につくっていきましょう。
こんな人に届けたい
♡
自分と他人を比較する人
- SNSを見るたび、誰かと比べて落ち込んでしまう
- つい「自分には何もない」と思ってしまう
- 誰かの言葉や目線が、いつまでも心に残ってしまう
➤ 比べるのではなく、“あなたのまま”でいいと思える心を育てませんか?
♡
自分に自信が持てない人
- 「どうせ私なんて」と思ってしまう
- 鏡を見るのが苦手、写真に写るのが怖い
- 誰かに優しくされても、素直に受け取れない
➤ 自分を少しずつ認めていくことで、自信は“育てる”ことができます。
♡
多様性を大切にしたい人
- みんな違っていいと思うのに、自分には厳しくしてしまう
- 「正しさ」や「理想」に縛られて、苦しくなることがある
- もっとやさしい社会で生きていきたいと思っている
➤ まずは自分にやさしくなれることで、多様性は“自分ごと”になります。
ハピネスの皆さんの声
(コミュニティメンバー)
あなたの一歩を、サポートします
ボディポジティブについてもっと知りたい、講座に参加したい、協会の活動に興味がある… どんなことでもお気軽にお問い合わせください。