ボディポジティブとは?

ボディポジティブは、
「どんな見た目でも、どんな体型でも、あなたはあなたのままで素晴らしい」
という考え方です。

太っていても、痩せていても、肌の色や年齢、性別にかかわらず、
“その人らしさ”が何よりも価値があると認める、多様性と尊重の文化です。

この考え方に出会い、心がラクになった人がたくさんいます。
あなたの中の“本当の自分”を、大切にする第一歩をここから。

ボディポジティブの定義・歴史・誤解されがちなポイントを見る

代表理事メッセージ

「“私なんて…”とつぶやいていた私が、今ここに立っています。」

私自身、長い間、自分の見た目が嫌いで、自分自身を責め続けてきました。
太っていること、周りの視線、うまく言葉にできない気持ち……
「私なんて生きている価値がない」
そう思い込んで、心も体も深く傷つけてきました。

でも、心理学と出会い、“セルフラブ”という考え方を知り、そして【ボディポジティブ】という言葉に出会ったとき、「そのままの自分でいいんだ」と、初めて自分を許すことができました。

私のように“自分が嫌い”な誰かが、少しでもラクになれる場所をつくりたい──そんな思いから、このボディポジティブ協会を立ち上げました。

ここは、自分を嫌いな人が、自分を愛せるようになるための場所です。
比べるのではなく、取り繕うのでもなく、「あなたはあなたのままで素晴らしい」と、胸を張って言える社会を、一緒につくっていきましょう。

一般社団法人ボディポジティブ協会 代表理事 くぅちゃん

こんな人に届けたい



自分と他人を比較する人

  • SNSを見るたび、誰かと比べて落ち込んでしまう
  • つい「自分には何もない」と思ってしまう
  • 誰かの言葉や目線が、いつまでも心に残ってしまう

➤ 比べるのではなく、“あなたのまま”でいいと思える心を育てませんか?


自分に自信が持てない人

  • 「どうせ私なんて」と思ってしまう
  • 鏡を見るのが苦手、写真に写るのが怖い
  • 誰かに優しくされても、素直に受け取れない

➤ 自分を少しずつ認めていくことで、自信は“育てる”ことができます。


多様性を大切にしたい人

  • みんな違っていいと思うのに、自分には厳しくしてしまう
  • 「正しさ」や「理想」に縛られて、苦しくなることがある
  • もっとやさしい社会で生きていきたいと思っている

➤ まずは自分にやさしくなれることで、多様性は“自分ごと”になります。

私たちの活動


自分を"もっと"
好きになる
講座/ワークショップ

マンツーマンや少人数制で、ボディポジティブの考え方を深く学び、実践するための講座です。

"本当の"
ボディポジティブを知る
セミナー/講演

初めての方でも、ボディポジティブの基本を学べるセミナーや講演を定期的に開催しています。

認め合いの
"輪"が広がる
コミュニティ

同じ想いを持つ仲間と繋がり、互いに支え合いながら成長していくコミュニティです。

ハピネスの皆さんの声

(コミュニティメンバー)


S.H さん

40代/ヘルスケア専門業

痩せ型でも太めでも “どんな身体も OK” と知った瞬間、ずっと背負っていた重さがふっと消えました。
自分の魅力に気づくと同時に、周りの素敵さにも目を向けられるようになったんです。

K.N さん

40代/金融サービス業

理想の体型は社会がつくった幻想かもしれない、と気づけました。
ありのままの身体を尊重し合うことで、本当の自信が芽生えるんですね。

C.K さん

40代/デジタルマーケティング関係

見た目に縛られなくていいと気づいた瞬間、胸がスッと軽くなりました。
自然体を認め合える社会なら、もっと自由に呼吸できる人が増えるはずです。

イベント情報


オンライン|19:00〜20:30

オンラインセミナー
「自分を愛するための第一歩」

オンライン|13:00〜14:00

少人数講座
第5期生 説明会

東京・渋谷|14:00〜16:00

ボディポジティブ交流会 in 東京(開催予定)

あなたの一歩を、サポートします

ボディポジティブについてもっと知りたい、講座に参加したい、協会の活動に興味がある… どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お知らせ